ロックスです。社会人の皆さん、春が来ると社会人〇年目とキャリアが一年一年増えていきますよね。そんな僕も今は雇われの身ではないものの社会人として働いております。本日ご紹介するイベント「SUMISONIC」は僕の友人である澄川という男が主催する、小さなバンドイベントに過ぎない。これから売れそうなアーティストが出演する、というイベントの性質上「メディアでとりあげられることはない」と言っても仕方ない話である。もちろん彼が僕の友人だから東京饗宴で取り上げる。
しかし、社会人でもなにかすること、ということ。この点について改めて考えてみようではないか。
SUMISONICってなんだ
もちろんサマーソニックのパクりである。早速、主宰の澄川氏へ話を聞いた。
―――では、SUMISONICの説明をお願いします。
はい、SUMISONICは、今頑張っているアーティストを応援するライブイベントです。まだ有名ではない頑張っているアーティストが売れるきっかけになってほしい、という想いから、休止期間はありましたが14年間やっています。出演するアーティストの基準はすでに売れているバンドではなく、これから有名になりそうなバンドにしています。熱い想いを感じるバンドですね。基本的にはライブハウスで見て直接誘っています。過去に出演したアーティストの中に、今年武道館公演が決まったsumikaというバンドがいてとても嬉しく思っています。
―――開催のきっかけは?
学生の時にバンドをやっていて、そのバンドが解散してしまったので、やりたいことがなくなってしまいました。そんな時、ライブハウスを出入りしていて周りがやってて楽しそうだからイベントをしてみたいと思いました。やってて楽しいからやってる、というのはありますね。ただ、かなり赤字だったときやお客さんが少ないときもあって、それは辛かったですね。出演者に怒られることも何度もありました。
―――いじわるするつもりじゃないんですけど、お客さんの立場で言ったら売れてる有名なアーティストをみたいですよね? ぶっちゃけ知らないアーテイストを見る、というのは抵抗があると思いますが、その点はどう思いますか?
その通りです。そこは壁だと思っています。僕はこういういいバンド、アーティストがいる、ということを皆さんへ伝えたいんです。知らないバンドばっかだから行かない、というのがないように、わかってもらいたい、と思っています。
―――核心の部分になりますが、サラリーマンとして普段働いている澄川さんがサラリーマン以外のことをやる活動についてどう思いますか?
仕事と別の楽しみがあるのがとてもいいと思います。仕事はIT関係の会社なのですが、今の仕事とSUMISONICは、沢山の人を動かすという点で近いものがありますね。この経験は仕事にも非常に生きていますね。最近仕事でも圧倒的なヒューマンスキルがあると評価されて、成果をだしてお客様から表彰されました。仕事と「なにか」、やりたいことをやるのは無駄なことじゃないと思っています。みなさんにもなにかやりたいことがあればぜひ挑戦してもらいたいです。
やりたいことを仕事にしたいけどなかなか難しいと思うことはあると思いますが、食えなくてもいいからやりたい、それもそれでありだと思います。
―――今回出演するアーティストはどうですか?
ライブハウスで活動しているバンドを自分で見に行って集めました。いろいろなジャンルがありますが、パンクやスカ系が多いですね。今年の集客は150人が目標です。イベントをやるには人を集めないといけないので今必死です笑
―――今後の展望などあれば
はい、より大きいイベントにしたいですね。野外フェスや出演してくれたアーティストのコンピレーションCDをリリースしたいと考えています。
あと、いつかは日常に音楽がある、居場所を作りたいですね。ダンスや芝居など、違う分野でも活躍するアーティストが集まれるような、地域の人が軽く集まれる場所にしたいです。
―――なるほど!では最後に一言!
はい!絶対楽しいのでぜひ来てください!
SUMISONIC2018 WINTER 開催情報
○SUMISONIC2018 Winter
開催:2018年2月25日(日)
会場:新宿ANTIKNOCK
チケット:前売/2000円 当日/2500円
OPEN→14:15 START→14:45
・BAND
THE R.O.X & Gently Weeps Band
TORNADO
Wait For Sunlight
U CAN’T SAY NO!
MEXICAN AGE
LOSTBOY
notpain33
HELLO SPRINGFIELD!!
RINZ
SWEET&SOURLIFE
・DJ
moolee(PARA CLASSIC/SHAMRocK)
kommy(V.I.V.A./MUSIC FOR SMILE)
ハヤマリュウジ(PickRoll!!)
ファラ夫(日本ビールかけ協会)
Mayaka
・MC
ハイリスク
・PHOTO
Who are U?co.澪
・FOOD
隊長
・BRAND
NORTHTYLE
・ポールダンス
Yu
●文/ 東京饗宴 編集長・ライター ロックス
映画を中心に執筆活動中。得意なジャンルはB級〜Z級映画。勝手にその年の受賞作品を決める「輝け!日本ぬかデミー賞」を主宰。バンド活動、ウェブメディアの運営やイベント製作・萬屋経営など、マルチに活動中